家庭教師ふなきちのウェブサイトトップ画像
家庭教師ふなきちのウェブサイトトップ画像2
 

博多女子中学校 学力B特待生で合格~4か月前からの挑戦~

   

中学受験未経験の状態から、たった4か月で博多女子中の特待生に合格した事例をご紹介します。短期間でも本人の精一杯の努力とご家族の献身的なサポートによって、合格を勝ち取ることができました。

【生徒のプロフィール】
 小6 女子

【受験年 / 合格校】
 2025年 / 博多女子中学校(学力B特待生)

【指導期間 / 回数】
 6年生9月~入試まで / 週1回 1回90分

     

1. きっかけは地元の中学校への不安

8月の終わり、あるご家庭から1通のメールをいただきました。


「地元の公立中学校の評判が良くないため、私立中学校への進学を考えています。 高校受験ができる博多女子中学校の特待選抜入試を受けさせたいのですが、中学受験の準備は何もしていません。どうかご教示いただけませんか。」


これまで中学受験は考えておらず、完全にゼロからのスタート。入試まで残り4か月という状況でしたので、正直に「4か月という短期間での特待選抜合格は難しい」とお伝えしました。

それでも保護者の方から返ってきたのは、「無理なのは承知の上です。今できる最善の準備をしたいと思っています。」という言葉でした。 その言葉に強い覚悟を感じたため、体験授業を実施することにしました。

   

2. 学習習慣は定着、“受験対策”に集中

体験授業を行ってみると、ベネッセのチャレンジで日々学習を進めていたこともあり、学校のテストではほぼ100点。 さらに英検3級も取得済み。基礎学力と学習習慣は十分にありました。

ご両親はお二人とも塾講師の経験があり、今後4か月は二人三脚で娘さんをサポートされるとのこと。 ただし、ご両親ともに理系であることや中学受験の指導経験がないため、国語や算数の特殊な問題に対応するのは難しいとのことで、私はその分野を重点的にサポートすることにしました。

授業は週1回90分。9月から受験に向けた本格的な準備がスタートしました。

   

3. 教科ごとの取り組み

【国語】:読み取りの精度を磨く

博多女子中学校の出題傾向に合わせて、論説文・説明文・小説の3種類をバランスよく指導しました。

・論説文、説明文: 筆者の主張をどう読み取るかに注力

・小説: 登場人物の心情変化を読み取る練習を繰り返し実施

演習を重ねたのち、実際の過去問に取り組んでもらい、間違えた問題を中心に解説。丁寧な振り返りを積み重ねることで、読解力と解答力が徐々に安定していきました。

 

【算数】:頻出分野に絞って効率的に

算数は出題頻度の高い「植木算」「旅人算」「濃度算」「仕事算」などを中心に対策。 市販教材『自由自在』を活用し、家庭で演習を進めてもらい、つまずいた問題を授業で解説するスタイルを取りました。

私からは頻出問題をまとめたプリントも作成。宿題として渡し、模範解答も添えて自学自習しやすいように工夫しました。

図形の問題に関しては、中学生用のプリントで対応。

 

【理科・社会】自主学習用教材+一問一答

保護者から理科・社会の学習法についてご相談があり、学研の『中学受験まるっとチェックシリーズ』を推薦しました。短期間でも全範囲を効率よく見直せる教材です。

さらに、私が作成した一問一答形式のプリントも使い、重要語句の暗記を強化しました。

 

【過去問演習】得点力を高める4週間

12月からは本格的に過去問演習をスタート。私が所有しているA日程(10年分)、特待選抜(5年分)の問題に取り組んでもらいました。

その結果、入試直前には

算数:90点以上

国語:75点以上

を安定して取れるレベルに到達。演習量と分析を重ねた成果です。

 

【面接対策】自分の考えを自然に言えるように準備

面接については、過去の生徒が実際に聞かれた質問をベースに、家庭で答えを考えてもらうようにしました。 自然な受け答えができるよう「自分の言葉でどう答えるか」を意識して練習してもらいました。

4. 入試結果:学力B特待生として合格!

 博多女子中特待選抜合格

入試当日は大きな緊張もなく、落ち着いて受験できたそうです。結果は見事「学力B特待生」として合格!

たった4か月の準備期間とは思えないほど、集中力のある学習とご家族の熱心なサポートがありました。 ハイペースの授業と大量の宿題も、決して投げ出すことなく、全力ででやり遂げた4か月間の積み重ねが、この結果につながったのだと思います。

この受験で身につけた集中力と粘り強さは、今後の博多女子中学校での3年間でもきっと大きな力になるはずです。 これからのさらなる成長を、心から楽しみにしています。

 

※今回の4カ月という短期間での合格は、非常に特殊な例です。通常であれば、1年くらい前からの余裕のある準備を強くお勧めします。

   

〇ほかの私立中学受験生の指導事例

 

〇関連ページ

博多女子中 特待選抜入試で知っておくべき4つのこと
特待選抜の仕組みや、配点の特徴、面接のポイントなど、事前に知っておきたいことをコンパクトにまとめています。

博多女子中 特待選抜入試に合格するための5ステップ
出題傾向に合わせた対策、学習の進め方、直前期の取り組みまで、具体的な合格戦略を紹介しています。

 

受験や勉強の悩み、まずはご相談ください

プロフィールバナー  料金案内バナー
よくある質問バナー  指導内容バナー
指導内容・合格実績へのバナー  お問い合わせバナー

無料体験授業も実施中です。家庭教師をご希望の方はお気軽にご連絡ください。

© 2025 Funakichi Katekyoshi. All rights reserved.