お子さんの受験校を選ぶとき、高校によって雰囲気や学び方が違うので、どこが合っているのか迷われる方も多いと思います。 その中でも、偏差値は学校の学力レベルを知る一つの目安になります。本記事では、福岡市近郊(第4〜6学区)の公立高校の偏差値を紹介したいと思います。
初めに、県立高校の入試について簡単に説明します。 福岡の県立高校では、「国・数・理・社・英」の1教科60点満点(合計300点満点)の入学試験と、中学校での内心点を参考に合否判定が行われます。
フクトの模試で現在のお子さんの偏差値を知ることができますので、それを参考にお子さんの学力と比べて無理のない受験校を選ぶと良いでしょう
偏差値について、参考にしたサイトはこちら。 「高校受験ナビ」 全国の高校受験情報サイトです。
福岡の県立高校を全て紹介するのは難しいので、私の住んでいる福岡市周辺地域(第4学区・第5学区・第6学区)の普通科高校について書きます。
(2015年1月13日追記)偏差値については、「偏差値についての説明」をご覧ください。 当ページへのアクセスキーワードを見る限り、偏差値について誤解されている方が多いようです。
学校名をクリックすると、その学校のウェブサイトにリンクします。
偏差値72 目標点250点 得点率85%
福岡県福岡市博多区堅粕一丁目29番1号
偏差値64 目標点220点 得点率75%
福岡県福岡市東区香住ヶ丘一丁目26番1号
偏差値62 目標点210点 得点率70%
福岡県宗像市東郷六丁目7番1号
偏差値62 目標点210点 得点率70%
福岡県糟屋郡新宮町緑ヶ浜一丁目12番1号
偏差値57 目標点200点 得点率67%
福岡県福岡市東区香椎二丁目9番1号
偏差値52 目標点175点 得点率59%
福岡県福津市光陽台五丁目
偏差値48 目標点165点 得点率55%
福岡県糟屋郡須恵町大字旅石72番地3
偏差値48 目標点160点 得点率53%
福岡県古賀市舞の里三丁目6番1号
偏差値71 目標点250点 得点率85%
福岡県福岡市南区野間二丁目13番1号
偏差値69 目標点235点 得点率78%
福岡県春日市春日公園5-17
偏差値65 目標点205点 得点率68%
福岡県筑紫野市針摺東二丁目4番1号
偏差値63 目標点215点 得点率72%
福岡県福岡市中央区平尾三丁目20番57号
偏差値61 目標点205点 得点率68%
福岡県大野城市中央二丁目12番1号
偏差値55 目標点175点 得点率58%
福岡県筑紫野市天拝坂五丁目2番1号
偏差値51 目標点150点 得点率50%
福岡県福岡市南区柏原四丁目47番1号
偏差値44 目標点150点 得点率50%
福岡県太宰府市高雄三丁目4114番地
偏差値73 目標点260点 得点率87%
福岡県福岡市早良区西新六丁目1番10号
偏差値68 目標点240点 得点率80%
福岡県福岡市城南区茶山6丁目21番1号
偏差値62 目標点205点 得点率68%
福岡県福岡市西区千里111番地1
偏差値45 目標点164点 得点率55%
福岡県糸島市前原南二丁目21番1号
偏差値39 目標点150点 得点率50%
福岡県福岡市西区大字田尻2490番地
偏差値39 目標点150点 得点率50%
福岡県福岡市早良区小笠木403番地
本記事で紹介した偏差値は、あくまで参考の一つです。高校選びは、偏差値だけで決めるものではありません。 大切なのは、お子さんがどのような環境で学びたいか、どんな未来を描いているかを考えること。
また、実際に学校を見学したり、説明会に参加したりすることで、学校の雰囲気や特徴を知ることができます。 ご家族でしっかり話し合いながら、納得のいく高校選びをしてください。
(2024.12.16更新)
受験や勉強の悩み、まずはご相談ください
無料体験授業も実施中です。家庭教師をご希望の方はお気軽にご連絡ください。